12月23日(月)交流センターでは、毎年恒例の門松づくりを行いました。
切る作業から全て手作業で行い、立派な門松が玄関に飾られました。
お手伝いありがとうございました。
今年も、地域の皆様には大変お世話になりました。
お身体に気をつけて、よき新年をお迎えください。
日立市滑川学区の新鮮情報をお届け!
12月23日(月)交流センターでは、毎年恒例の門松づくりを行いました。
切る作業から全て手作業で行い、立派な門松が玄関に飾られました。
お手伝いありがとうございました。
今年も、地域の皆様には大変お世話になりました。
お身体に気をつけて、よき新年をお迎えください。
12月13日(金)なめっこクラブで、「クリスマスツリー作り」を
しました。お母さんにお手伝いしてもらいながら、子ども達は好きな
飾りをボンドで付けたり、素敵なミニクリスマスツリーが完成しました。
最後に、お菓子のつかみ取りタイム!
次回は、2月9日(日)閉講式です。
11月9日(土)・10日(日)「滑川地区文化祭・ふれあいふくしまつり」が
開催されました。
展示部門・発表部門では、すてきな作品とすばらしい歌や踊りなどが披露されました。
特別出演には「滑川中学校吹奏楽部」とマリンバ演奏の「なつ・かよ」さん。
とても迫力のある演奏を聴かせていただきました。
ふれあい部門では、体験やゲームコーナー、模擬店で赤飯や芋汁など
おいしいお昼を食べました。
10月23日(水)なめっ子クラブでお芋ほりをしました。
昨年よりも小さなお芋でしたが、親子で楽しく活動することができました。
ボランティアの方がお芋をふかしてくださり、おいしくみんなでいただきました。
ごちそうさまでした。
次回は11月7日(木)かみね動物園遠足になります♪
10月6日(日)なめかわファミリーまつりが6年ぶりに開催されました。
前日の雨により体育館での開催となりましたが、明秀学園のチア部の迫力のある
パフォーマンスで楽しませていただきました。
チャレンジゲームでは10種目に挑戦!
子どもから大人までが参加してくださり、とても賑やかな1日となりました。
ボランティアで協力していただいた、滑川中学校の生徒さんや役員の皆様
ありがとうございました。
8月8日(木)昨年もご協力いただいたカフェ千鈴(chirin)さんによる
親子料理教室を行いました。
今回は、米粉パンでハンバーガーづくりをしました。
米粉パンもハンバーグも手づくりです。
デザートに、暑い日にぴったりのフルーツポンチと一緒に
モチモチの絶品ハンバーガーを美味しくいただきました。
子ども達も大人もとても楽しく参加することができました。
千鈴さんありがとうございました♪